
こんにちは。南日本ハウスグループの南日本開発㈱【みなみの解体】です
梅雨の季節は、古い家や空き家にとって最も過酷な時期です。
「気づいたら雨漏りしていた」「天井がカビだらけ」「床がブカブカに腐っていた」——。
そんな声が毎年多く寄せられます。
特に、しばらく使っていない家ほど傷みやすく、梅雨が被害の引き金になることも。
今回は、**雨の季節が本格化する前にできる「3つの備え」**をお伝えします。
1️⃣ 【屋根点検】見えないところほど危ない!
🏚️ 古い瓦屋根やスレート屋根は、ひび割れやズレが起こりやすく、
そこから水が浸入して雨漏りの原因になります。
🔍 備えのポイント
・屋根の点検はドローン業者や専門業者に依頼するのが安全
・瓦やトタンの一部がずれていたら、応急修理を早めに!
🧰 少額の修繕で済むうちに対処するのが、長持ちのコツです。
2️⃣ 【換気と除湿】湿気が腐敗やカビの温床に
💨 空き家の内部は、密閉されていることで湿気がこもりやすく、
床下・押入れ・天井裏などからカビや腐食が始まります。
💡 備えのポイント
・定期的な窓開けと通風が第一歩
・可能なら除湿剤の設置、電源を入れてサーキュレーターを回すのも効果的
🍃 月1回の換気だけでも、家の寿命が大きく変わります。
3️⃣ 【雨樋・排水のチェック】小さな詰まりが大損害に
🌧️ 雨樋が落ち葉や土で詰まっていると、水があふれて外壁や基礎にダメージを与えます。
🔧 備えのポイント
・雨樋の清掃は年1回~2回がおすすめ
・地面の排水枡(ます)も、ゴミや泥が詰まっていないか要チェック
💦 雨水の流れを整えるだけで、建物全体の保護につながります。
🎯 まとめ
✔️ 古家や空き家は、目に見えないところから傷み始めます。
✔️ 特に梅雨は、腐敗・雨漏り・害虫発生が一気に進行しやすい時期です。
🛠️ 今のうちに点検・換気・清掃をすることで、大切な建物の延命にもつながります。
🏠 「どう備えてよいかわからない」「現地を見てもらいたい」という方は、
【みなみの解体】までお気軽にご相談ください。
南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで
お問い合わせはこちら
https://www.373kaitai.com/contact/
解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。
9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】