みなみの解体解体コラム空き家🏠 築40〜50年の木造住宅を解体するときに出る産業廃棄物

解体コラム

🏠 築40〜50年の木造住宅を解体するときに出る産業廃棄物

こんにちは。南日本ハウスグループ南日本開発㈱【みなみの解体】😊です

― 鹿児島の気候と地域事情をふまえた「正しい分別と処理」 ―

桜島の灰が舞い、湿気の多い鹿児島の家。

昭和40〜50年代に建てられた木造住宅は、

いまや老朽化が進み、空き家や建て替えのご相談が増えています。

しかし、解体工事で見落とせないのが「産業廃棄物の分別処理」。そしてもうひとつ、アスベスト(石綿)調査の実施です。

今回は、鹿児島地域で多く見られる築40〜50年の木造住宅を例に、実際にどんな廃材が出て、どのように処理されているのかを分かりやすくご紹介します。


♻️ 木造建物の解体で発生する主な産業廃棄物

築年数が40〜50年経つ木造住宅は、自然素材と人工素材が混在しています。

当時の家づくりでは「木・紙・土・鉄」に加え、昭和後期からはプラスチック・合板・塗装材も増加しました。

それらが今、解体現場で次のように分別されます👇

廃棄物の種類 主な材質 廃棄物区分 主な処理方法
木材(柱・梁・根太・床板) 杉・檜・松など 可燃性産業廃棄物 木質チップ化・バイオ燃料化
畳・障子・襖 い草・紙・木枠 可燃性産業廃棄物 焼却・燃料化
フローリング・合板 木+接着剤・塗膜 可燃性産業廃棄物 焼却・燃料化
瓦・モルタル・ブロック セメント・陶器・砂 無機性産業廃棄物 破砕→再生砕石
ガラス 無機物 無機性産業廃棄物 破砕→再生骨材
鉄・アルミ・銅線 金属類 再生資源(金属くず) リサイクル(金属再生)
塩ビ管・プラスチック製品 PVC・樹脂類 可燃性産業廃棄物 焼却 or RPF燃料化
コンクリート基礎 無筋・鉄筋入り 無機性産業廃棄物 破砕→再生砕石
植栽・根株・芝 有機物 可燃性産業廃棄物 木質燃料・堆肥化

🌋 鹿児島ならではの注意点

鹿児島はシラス土壌・降灰・潮風の影響で、金属の錆や木部の腐朽が早く進む地域です。

そのため、解体現場では劣化が進んだ廃材の比率が高く、

再資源化できるもの/できないもの」の仕分けがより重要になります。

また、古い住宅には昔ながらのモルタル塗り外壁やスレート屋根が多く、そこにアスベスト(石綿)が含まれているケースがあります。


⚗️ アスベスト(石綿)が含まれている可能性のある箇所

建材の種類 使用されていた部位 アスベスト含有の可能性 備考
スレート屋根材(カラーベスト) 屋根 高(1〜10%含有) 昭和50年代多く使用
モルタル外壁仕上げ材 外壁・塗り壁 中(下地に石綿混入) 塗材検体必要
ビニル床タイル 台所・玄関・廊下 中(アスベスト入り接着剤) 下地ごと採取
パイプ保温材 給水・排水管 現地確認で目視判断不可
天井ボード 居室・廊下 中(ロックウール吹付) 含有調査要
換気ダクト・煙突周囲 屋根裏・壁内 耐熱材に含有可能性

🧪 アスベスト検体採取の目安

みなみの解体では、鹿児島県内でのアスベスト調査において、平均5〜10検体ほどを採取・分析するケースが多いです。(※ケースバイケースではあります)

検体は、外壁・屋根・天井・床・塗装仕上げなど、素材や部位ごとにサンプルを採取し、専門機関で**定性分析(偏光顕微鏡分析)**を実施します。

※「含有なし」と判断されれば、通常廃棄物として処理可能。 「含有あり」の場合は、飛散防止措置を行い、 特別管理産業廃棄物として専用ルートで処理します。


🏗️ 解体時の分別・処理の流れ

  1. 事前調査(建材・アスベスト・残置物確認)

  2. 分別解体(木材・金属・瓦・コンクリートの仕分け)

  3. アスベスト含有部の除去工事(封じ込め・湿潤化)

  4. 産業廃棄物の運搬(許可業者が分別搬出)

  5. 中間処理・リサイクル(破砕・燃料化・再資源化)

  6. マニフェスト発行・完了報告


🪵 みなみの解体の取り組み

みなみの解体(南日本開発株式会社)」では、鹿児島の気候・風土・住宅事情を熟知したスタッフが、分別解体・アスベスト調査・環境配慮処理を一貫して行っています。

  • 🧾 法令に基づいた分別解体・マニフェスト管理

  • 🧪 石綿事前調査報告システムによる登録・報告対応

  • 🌱 再資源化率向上への取り組み(木材・コンクリート再利用)

  • 🏡 鹿児島県内全域での地域密着サポート


🌿 まとめ

築40〜50年の木造住宅は、「木の家」だけではなく、合板・塗装・スレート・断熱材など、多様な素材が混在しています。

それぞれを適正に分別・処理することが、安全な解体・環境保全・コスト削減につながります。

みなみの解体では、

「地域と環境にやさしい解体」を目指し、

鹿児島の未来に繋がるリサイクルと安全対策を続けています。

 

建物解体でお困りごとは                       

 南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで

お問い合わせはこちら

https://www.373kaitai.com/contact/

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

              9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP