みなみの解体解体コラムその他🏠鹿児島市補助金を利用した解体事例

解体コラム

2025.10.14

🏠鹿児島市補助金を利用した解体事例

こんにちは。南日本ハウスグループ南日本開発㈱【みなみの解体】😊です

今回は、鹿児島市の「老朽危険家屋除却補助金」を活用して行った、

皆与志町の戸建て住宅解体の実例をご紹介します。

約30年間空き家のままになっていたご実家を、遠方にお住まいのご家族が相談から着工までスムーズに進めたケースです。


■ご相談内容

娘様は海外在住で、お父様名義の実家が鹿児島市皆与志町にありました。

建物は30年以上空き家・木造2階建て・約39坪。

長年空き家状態で老朽化が進み、屋根の一部が落ちかけている状態。

近隣への影響も心配され、**「倒壊する前に解体したい」**とのご相談をいただきました。


■補助金の活用と手続きの流れ

この事例では、鹿児島市の「老朽危険家屋除却補助制度」を利用。

弊社が補助金申請の流れから施工・報告までトータルでサポートしました。

🔹スケジュールの流れ(実際の期間)

時期 内容
10月 市への事前協議(補助対象か確認)/現地写真と家屋状況の提出
10月下旬~11月 鹿児島市職員による現地調査・危険家屋判定(約2〜3週間)
11月 アスベスト調査実施(検体結果:含有なし)/補助金書類作成・提出
12月 解体契約締結/補助金正式申請完了
1月 着工(工期:約1か月)/完工
2月上旬 実績報告書提出・滅失証明申請
3月 補助金確定 → 約1か月後に入金

■工事内容と費用

項目 内容
所在地 鹿児島市皆与志町
建物 木造住宅(約39坪)
解体費用 約160万円(うちアスベスト調査費含む)
補助金 最大30万円(危険家屋認定に基づく)
工期 約1か月(1月着工 → 1月末完工)

■現地での対応ポイント

  • 海外在住の娘様に代わり、弊社が娘様の父と店舗にて手続きの書類等の調整を行い、市役所への連絡・申請手続きをサポート

  • アスベスト調査を早めに実施することで、申請時の審査をスムーズに。

  • 職員の現地立会いや、補助金対象判定に必要な写真提出も弊社で対応。

  • 解体中はLINE・メールで進捗報告を行い、海外からでも安心して確認できるようサポートしました。


■結果とお客様の声

「海外にいても手続きがスムーズで驚きました。

どこに相談していいかわからなかったけれど、申請から完工まで全部お任せできて本当に助かりました。」

老朽化した建物が安全に撤去され、土地もきれいに整地。

今後は固定資産税の負担も軽減され、近隣の方からも安心の声が寄せられました。


💡補助金利用のポイントまとめ

項目 内容 ポイント
対象 危険と認定された老朽家屋 事前に現地調査が必要
タイミング 契約前に必ず事前協議を行う 契約後は補助対象外になる場合あり
審査期間 約2〜3週間 写真・図面の提出がスムーズだと早い
入金時期 完工・実績報告後 約1〜1.5か月 確定通知から振込までに時間あり

✨まとめコメント

鹿児島市の老朽家屋除却補助金は、申請から振込まで約3〜4か月かかります。

書類やスケジュールの管理を誤ると、補助対象から外れてしまうこともあります。

弊社では、現地調査・アスベスト調査・補助金書類作成・報告書提出までを一括対応

遠方のご家族や海外在住の方でも、安心してお任せいただける体制を整えています。

鹿児島市内で空き家や老朽家屋の解体をお考えの方は、

「補助金の使い方から解体まで」ワンストップでご相談ください。

 

 

建物解体でお困りごとは                       

 南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで

お問い合わせはこちら

https://www.373kaitai.com/contact/

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

              9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP