
こんにちは。南日本ハウスグループの南日本開発㈱【みなみの解体】😊です
鹿児島市内で家を解体するとき、まず知っておきたいのは…
**「土地の場所によって解体費用が変わる」**ということです。
市街地のように人や車の出入りが多いところでは、重機の搬入や安全対策に工夫が必要になります。その分、郊外よりも費用が高くなるケースがあるんです。
🔧 解体に必要になるいろいろな工事
解体工事といっても、建物を壊すだけではありません。状況によっては、次のような「付帯工事」が必要になります。
-
🛋 家の中に残っているものの残留物処分
-
🌳 庭木や垣根などの伐採・伐根
-
🧱 ブロック塀やフェンスなど外構の撤去
-
🪨 土間コンクリートの撤去
-
🚗 カーポートの撤去
-
🏗 解体前に設置する足場
-
🕸 粉じんを防ぐための防塵ネット
-
💦 解体中に水をまく散水(巻水)
-
🧾 義務化されているアスベスト調査・報告
-
🚧 道路使用の許可申請
-
🚽 敷地にある場合の浄化槽撤去
-
🚜 重機回送費(重機を運ぶ費用)
-
💧 上下水道の処理費
こうして並べてみると、実にたくさんの工程があるんですね。
💰 30坪・木造住宅の目安
鹿児島市内で木造30坪(約100㎡)のお家を解体すると…
-
本体工事費用 👉 約100万〜150万円前後
-
付帯工事費用 👉 20万〜50万円程度(残留物や外構の撤去などがある場合)
が一般的な目安です。現場の条件や残っているものの量で前後することもあります。
🌟 スタッフからのアドバイス
解体費用は「建物の大きさ」だけでなく「土地の条件」や「付帯工事の有無」で変わります。
現地調査でしっかり確認することが、安心して進める第一歩です。
また、鹿児島市には危険空き家解体補助金などの制度もあります。条件に合えば数十万円の補助が受けられることもあるので、まずはご相談くださいね。
南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで
お問い合わせはこちら
https://www.373kaitai.com/contact/
解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。
9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】