みなみの解体解体コラムその他🌳 人工芝のお庭とバーベキューの関係

解体コラム

2025.09.06

🌳 人工芝のお庭とバーベキューの関係

こんにちは。南日本ハウスグループ南日本開発㈱【みなみの解体】😊です

皆さんにご質問です。

人工芝の上で直接バーベキューはできるの❓

残念ながら、人工芝の上で直接バーベキューをするのはおすすめできません

🔥 理由

  • 人工芝はプラスチック素材なので 熱で溶けたり焦げたり します。

  • 炭や火の粉が落ちると 穴や変色が残ってしまう ことも。

  • 最悪の場合は 火災の危険 につながることもあります。


✅ 安全に楽しむ工夫

「人工芝=バーベキューできない」わけではありません。ちょっとした工夫で快適に楽しめます。

🛡️ 耐熱シートを敷く

キャンプ用の耐熱・防火シートを人工芝の上に敷いてからコンロを置けば安心。

🪵 ウッドデッキやタイルを併設

庭の一角にタイルやウッドデッキを設けると、バーベキューコーナーとして便利。人工芝と組み合わせれば見た目もおしゃれ✨

🍳 ポータブルグリルを活用

卓上ガスコンロや電気式グリルなら、火の粉が飛ばず安全性も高いです。


🌳 お庭に人工芝を選ぶメリット・デメリット

🌟 人工芝のメリット

1. 手入れが楽

  • 草刈り不要

  • 水やり不要

  • 除草の手間が減り、忙しい方や高齢の方にもおすすめです。

2. 一年中きれいな緑

  • 天然芝は冬になると枯れて茶色くなりますが、人工芝は四季を通じて鮮やかな緑を保てます。

  • 見た目が良く、写真映えもします📸。

3. コスト面でお得

  • 天然芝に比べて初期費用はやや高めですが、維持費(肥料・芝刈り・水道代など)がかからないため、長期的には経済的。

4. ペットや子どもに優しい

  • クッション性のあるタイプなら、転んでもケガしにくい。

  • 泥汚れが少なく、靴や服も汚れにくい。


⚠️ 人工芝のデメリット

🚫 1. 火気に弱い

  • バーベキューや花火の火の粉で溶けたり焦げ跡が残ることがあります。

 ➡️ 対策として「耐熱シートを敷く」「タイルやデッキと併用」がおすすめ。

🚫 2. 夏場は熱くなる

  • 強い直射日光を受けると人工芝が熱を持ち、素足では歩けないほどになることも。

➡️ 対策:日よけシェードや打ち水を組み合わせると快適。

🚫 3. 初期費用がかかる

  • 天然芝に比べて導入コストは高め。

  • ただし「メンテナンス費」を考えると数年で元が取れるケースも多い。

🚫 4. 経年劣化がある

  • 約8〜10年で毛並みが寝てきたり色あせが出てくる。

➡️ 部分張り替えも可能。


  •  

🌟 まとめ

人工芝のお庭は一年中きれいで手入れも楽ですが、火気には弱いのがデメリット。

✅ 安全に楽しむには:

  • 耐熱シートを広めに敷く

  • タイルやウッドデッキを併設して「BBQコーナー」をつくる

  • ポータブルガスコンロや電気グリルを利用



➡ バーベキューを楽しみたいなら、人工芝+タイルテラスやデッキ の組み合わせが一番おすすめです🍖✨

建物解体でお困りごとは                       

 南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで

お問い合わせはこちら

https://www.373kaitai.com/contact/

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

              9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP