「外構の玄関前だけ解体したいけど、門柱や門扉はどうしよう?」
そんなご相談、実はとても多いんです🧱🚪
なぜなら、門柱・門扉は“住まいの顔”であり、最初に目に入る部分だからです。「二世帯で済むための建替えだったり」「家を娘息子に移して自分たちは別荘へ」など
解体や外構工事のタイミングは、「どうせなら…」とまとめてやり替える絶好のチャンスでもあるんです。
🌿 撤去する?再利用する?それとも新しく?
門柱や門扉には以下のような選択肢があります👇
🧹 解体と同時に撤去してスッキリ更地にしたい
🏠 新しい建物にあわせて“おしゃれに一新”したい
🔄 一部は再利用して、ポストや表札だけ新調したい
とくに古い門柱は…
-
コンクリートがひび割れている
-
ポストが錆びていて使いづらい
-
門扉が開け閉めしにくい・歪んでいる
-
外構全体とデザインが合っていない
といった理由で、撤去またはリニューアルを希望される方が多い傾向にあります。
🛠 撤去・移設・新設、それぞれの流れ
✂️ 撤去の場合
コンクリート門柱をハツリ機やカッターで解体
鉄製門扉はボルト・支柱ごと撤去+溶接痕処理
ポストやインターホン配線がある場合は事前確認が必須
📦 移設の場合
門柱や門扉の再利用が可能か現地調査
配線・基礎の再施工が必要なケースも
🆕 新設の場合
ポスト付き門柱や機能門柱、宅配ボックス付きなど多彩なデザインから選択可能
ブロック+タイル貼り+門灯付きのデザイン門柱も人気!
💰 気になる費用の目安は?
内容 | 費用目安(税別) | 備考 |
---|---|---|
門柱撤去(コンクリート製) | 15,000〜30,000円/本 | ハツリ・処分費込み |
門扉撤去(両開き) | 10,000〜20,000円 | 材質・サイズにより変動 |
インターホン・配線撤去 | 5,000〜10,000円 | 電気工事が必要な場合あり |
新設:機能門柱(ポスト・表札・照明) | 80,000〜150,000円 | 商品代+施工費含む |
新設:門扉(アルミ製両開き) | 100,000〜200,000円 | 支柱・基礎含む施工一式 |
🏷 まとめてご依頼いただくと、撤去+新設でのコストダウンが可能な場合もあります!
⚠️ 注意したいポイント
-
ポスト・インターホン・表札を撤去すると郵便や来客対応に支障が出る場合も
➡ 新設タイミングとずらすことで対応可能です!
(ポストやインターホンを一気に壊すと、しばらく困るので、新しいものを先に準備してから古いのを撤去するか、仮のものを用意しましょう) -
敷地境界付近に門柱を建てる場合は、越境や位置確認が必須
➡ 測量図や現地確認をおすすめします。 -
門柱や門扉の新設は建築確認申請の対象外ですが、景観条例や地区協定のある地域では制限があることも。(申請は不要だけど勝手にできないという制限)
💡 デザイン次第で“おしゃれな印象”に!
玄関まわりは、家全体の印象を左右する重要なポイント✨最近ではこんなデザインが人気です👇
🧱 シンプルモダンなタイル貼り門柱
📮 宅配ボックス一体型の機能門柱
🌳 目隠し兼用フェンス+片開き門扉
💡 門灯・照明を仕込んで夜も安心
📞 お問い合わせ・見積りは無料!
「門柱、撤去だけでも頼める?」「建て替えじゃないけど玄関まわりだけ直したい」「実家の門まわりが古くて困ってる…」
おしゃれに、安心に、そして使いやすく…そんなお悩みも、【みなみの解体】にぜひご相談ください😊