MerryChristmas🎄
ポインセチアの赤やセイヨウヒイラギの緑が目にとまり、街にクリスマスソングがこの日本でも流れとってもにぎやかな街並みになります。
クリスマスとは、イエス・キリストが生まれた日が解らないので生まれたことをお祝いする日として誕生しました。そして、24日はクリスマスイブといわれますが、クリスマスの前夜ではなくクリスマスの夜(evening(夜)のイブという事です。
モミの木をクリスマスにツリーとして飾り、オーナメントやイルミネーション装飾し、お祝いに華を添えます。
色んな説がありますが、クリスマスは北ヨーロッパのゲルマン民族が、冬至のお祭り「ユール」の一環として、寒さに強い樫の木を永遠の象徴として崇めていました。この信仰を諦めさせるために、キリスト教の宣教師が樫の木を切り倒し、代わりにモミの木を広めたのではないか、と言われています。オーナメントの装飾はアメリカから流行し、キリスト教祖のニコラウスがまずしい家の靴下に金貨を投げ入れたことから今でも靴下にお手紙を添えたりサンタさんからのプレゼントが入っていたりする方法が残っているとのことです。
クリスマスカラーのポインセチアの花が飾られているのは花言葉に隠されており、祝福する・聖夜・幸運を祈る・あなたの祝福を祈る・純潔・思いやりなどの意味が色によってあります。
どの花言葉も大切に思う素敵な言葉だと思いませんか?大切な人と幸せな時間をすごせますように☆彡